対人賠償保険とは?
スポンサードリンク
自動車保険においてよく出てくる言葉の対人賠償保険ですが、ここでは少し詳しく対人賠償保険について見ていきましょう。
対人賠償保険は、交通事故で相手にケガをさせたり死亡させてしまった場合に、自賠責保険の補償額を超えてしまった分の支払いに使われる任意保険のことをいいます。
ですから、対人賠償保険は任意保険の中で一番重要な保険だと言えるでしょう。
交通事故を起こして相手を死亡させてしまった場合、賠償金が1億円を越えるのはよくあることです。
自賠責補償額の3,120万円では全然足らないことになりますので、足らない分を対人賠償保険として自動車保険会社が支払うのです。
実際の保険料について見てみますが、対人賠償保険の補償金額を2億円で設定した場合と無制限で設定した場合とを比較してみても、保険料はそれほど変わることはありません。
なので、万が一に備えて、対人賠償保険の補償範囲の設定は無制限にしておいたほうがいいでしょう。
相手方が会社経営者など高額所得者だった場合は、とんでもない金額になる場合があるからです。
対人賠償保険には必ず加入しておく必要があると思いますが、実際のところ、加入率は約85%前後だそうです。
残りの15%前後のドライバーは対人賠償保険には加入していないのです。
いくら任意保険だとはいえ、これは恐ろしい数字です。
もし、対人賠償保険に加入していないドライバーが死亡事故を起こしたら、相手に賠償金を支払えないということになります。
それが自分の身内だったらどうでしょうか?
泣き寝入りで終わってしまうのでしょうか?
本当に恐ろしいことです。
自分のためにも、相手のためにも、対人賠償保険には必ず加入しておきましょう。
スポンサードリンク